バレンシア FAQ
Metro
▼ 路線図 (部分拡大)

全図は、こちら。
▼ 主要駅
バレンシア市内には、4つの軌道系交通が走っています。
- 3号線 (赤色)
- 最も利用頻度が高いでしょう。
- アンヘル・ギメラ駅(Angel Guimera)で、1号線と接続します。
- シャティバ駅(Xativa)が、レンフェ(スペイン国鉄)駅への最寄り駅です。
- コロン駅(Colon)の周囲が繁華街になっています。
- ベニマクレット駅(Benimaclet)で、4号線と接続します。
- パルマレット駅(Palmaret)の前には、オルチャータ専門店『ダニエル』があります。
- 5号線 (緑色)
- 2003年に開通した、新しい路線です。
- アラゴン駅(Aragon)を出ると、目の前にメスタージャ(Mestalla;サッカー・スタジアム)があります。
- 中心部では3号線と同じところを走り、アラメーダ駅(Alameda)で分岐します。
- 将来、バレンシア・マニセス空港(Aeropuerto)へと乗り入れる予定があります。空港は、街の西側です。
- 1号線 (黄色)
- 古いです。車両もボロいです。しかも、なかなか列車が来ません。
- 使うことが多いのは、トゥリア駅(Turia)でしょう。ヌエボ・セントラル(Nuevo
Central;副都心)にあり、バスターミナルの最寄り駅です。バスターミナルを出て右に進んで信号を渡り、デパート『エル・コルテ・イングレス』のある交差点へ行くと入口があります。
- 4号線 (青色)
- これは地下鉄ではなく、路面電車(市電)です。
- これまた、なかなか来ません。平気で20分待ちとかあります。
- 地下鉄から(あるいは地下鉄へ)は、最初に改札を通ってから90分以内であれば、そのまま乗り継げます。
- 西側の終点はテー・ウベ・ウベ停留所(TVV)ですが、見本市がある時だけフェリア(Feria)まで向かいます。
- ビルヘン広場からポント・デ・フスタ停留所(Pont de Fusta)までは、徒歩で5分ほどです。セラーノスの塔の方へ向かい、大きな通りを渡り、サッカー・グラウンドのあるトゥリア庭園を通り過ぎると警察署があります。そのすぐ裏。左側の停留所からドクトール・ジュッチ方面(Doctor Lluch)に乗ると海岸へ出られます。
- 〔写真〕 ポント・デ・フスタ駅隣の警察署
- 〔写真〕 市電 (黄色)
- 〔写真〕 市電 (赤色)
- レトロな感じがするのですが、こちらの方が2003年暮れに投入された新型車両です。
- ベニマクレット停留所(Benimaclet)で、3号線と接続します。
- ウニベルシタット・ポリテクニカ停留所(Universitat Politecnica;工学部)からでしたら、メスタージャまで歩いて行ける距離です。立体交差に沿って左手に進むと、ほどなく見えてきます。
- あまり関係ないと思いますが、ラ・カラスカ停留所(La
Carrasca)はバレンシア大学法学部の前にあります。
- レス・アレーナス停留所(Les Arenas)で降りると、さびれた海の家のような建物が並んでいます。地中海は、すぐ目の前。海岸に出て右手に進むと、パエージャを食べさせるレストランが十数件並んでいます。
established : 17/Feb/2003
もどる